

前半と終わりあたりに練習風景が見られます。ワイルテニスアカデミーのレッスンは楽しく♪そして厳しく!!
                        また、1分頃にヘッドコーチのモハメドからのコメントもあります!
                    
 
         
                 
            向上心あるジュニア選手に!
「結果を出す」ことを重視した練習を行っています。その分練習もハードですが、きっちりと成長を実感させてくれるアカデミーです。
日本人コーチがいるので安心!
日本人スタッフがいるので、留学生活の中で困ったことがあった時も安心です。
将来アメリカの大学へ進学したい!
ワイルテニスアカデミーでは、将来アメリカの大学へ進学する道もサポートしています。将来テニスの有名な大学でテニスをしながらスポーツ分野の勉強をするのもおススメです!


前半と終わりあたりに練習風景が見られます。ワイルテニスアカデミーのレッスンは楽しく♪そして厳しく!!
                        また、1分頃にヘッドコーチのモハメドからのコメントもあります!
                    
 
                 
            
 
                    アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスから北に車でおよそ1時間のところにワイルテニスアカデミーはある。のどかな環境で、テニス生活を送る上で適した環境だ。現在70名程の選手が所属しており、日々高いレベル・モチベーションで練習をしている。ここの魅力は、選手を「育てる」ところ。多くのトップジュニア達は、ワイルテニスアカデミーで基礎のステップから時間を掛けて育ってきた。
さあ、ワイルテニスアカデミーの選手たちと一緒にテニスを磨こう!
 
                
 
                ワイルテニスアカデミーの練習はとてもハード。選手の多くが世界で活躍する事を夢見て日々テニスに打ち込んでいる。
                            ここでは、現在のレベルよりもどれだけ「やる気」があるかが問われる。ハードな練習に打ち込むための支えとなるのは強くなりたいというモチベーション。この気持ちがあればワイルテニスアカデミーのコーチはすべての選手のテニスを最大限に引き上げてくれる。
                            実際ここにいる選手達は、長期間に渡り基礎の段階からワイルテニスアカデミーで学んでいる。そして多くの選手がアメリカのトップへと成長を遂げているのだ。
 
                 
            
                 
                 
            
 
            
                 
                 
            
 
                 
                テニス半日、スクールが半日のプログラム。
                    テニスのスキルアップと同時に、語学力のアップにも取り組みたい方にはオススメのプログラムです。

寮
 
                    敷地内に寮が完備されており、多くの選手がテニス以外の時間も一緒に過ごしています。コートサイドにあるので、夕ご飯前にメンバー達と1セット!なんて時もすぐできます。
 
                 
             
                    
Weil Tennis Academyの創設者。
                            トッププロを育てるという志のもと、南カリフォルニアでは初のフルタイムによるテニスアカデミーを創設。現在までに4人の全米学生チャンピオン、7人のオールアメリカン、そして18名のプロ選手を輩出している。
                        
 
                    
ブルガリア出身。
                            国別対抗戦「Fed Cup」のブルガリア代表のヘッドコーチを歴任(1995/1996/2004)。また、マグナレバ・マレーバなどのWTAのトップ選手達を育てた経験を持つコーチ。
 
                    
エジプト出身。
 2010年よりヘッドコーチに就任。これまで多くのITFのトップランク選手を育てている。
 
                    
フランス出身。
フィットネスを専門に担当。選手たちのフィジカル面の強化に努めている。
 
                    
コーチとして、そして日本人スタッフとしてテニスや留学生活をサポートしている。
テニス雑誌「スマッシュ」にもコラムを掲載中。
 
                 
             
                    期間:4週間
                        テニス歴3年
部活の先輩からテニス留学の話しを聞いて、わたしもいつか行ってみたいなと思うようになったのが始めです。一度ちゃんとしたコーチにきちんと教えてもらいたかった思いがありました。
たくさんあります!まず練習はとても実践的で、ラリーやゲームが多かったです。常に強い選手たちと打ち合うので気が抜けませんがとても練習になります。そして“ゴールセッティング”といって自分の目標を日記に書いて、それをしっかり意識しながら練習するんです。これは日本ではやった事がなかったのでとても勉強になりました。
                        あと、メンバーがとても国際的で、わたしがいたときには20カ国くらいの人がいました。みんなフレンドリーなので楽しかったです。練習が終わった後、寮でみんなと一緒に遊んだ時間がとても楽しかった!
                    
テニスが変わりました。アメリカではそれだけの練習をしてきたと思います。練習はハードでしたが、終わってみたらなんていい時間だったのだろうと思います。あと英語にも興味が沸きました!また行きたいです!